最近のヒーリング

お久しぶりです、みゆです🍀

最近のヒーリングとして、母の影響で温泉に行くことと普段一緒にいる学校の友達の影響で数年前に話題になってたポケモンGOをやり始めました!(意外と人に影響されやすいんだな〜…笑)

最近温泉は、毎日予定があるので疲労回復と代謝を良くすること、サウナもあるので痩せるかな♪という期待をしながら行ってますε≡≡\( ˙꒳˙)/(笑)なかなか行く時間がなくたまにしか行けないのですが温泉行った次の日心無しか体が軽くて、幸福度高くなるんです⭐️温泉から上がってからの、牛乳!炭酸!アイス!とか絶対最高じゃないですか…ですが母親と「やばいよね…罪悪感すごいよね..」って話をしてしまうのが恒例なんです🤦🏼‍♂️冬に入る温泉も絶対最高だと思うので、どこかタイミングがあったら他県の温泉で家族でヒーリングしたいなと思ってます♪おすすめの場所がありましたら、ぜひご来店した際教えてください!

そして…ポケモンGO!これは学校で普段一緒にいる子が所持してるポケモンのレベルが高くて、ポケモン同士で戦う時とかすごく楽しそうにゲームをしてて🥺実際私は小さい頃に親に買ってもらった3DS?のどうぶつの森にしかゲームハマったことがないくらい、ゲームにはあまり興味がなかったんです。ですが、ポケモンGOは家から最寄り駅までの15分の暇つぶしにもなったり、オンラインでレベルが高い強いポケモンをみんなで倒したりするのが楽しくて、休憩時間にもポケモンGOしたりしてます(笑)たまに、敵を倒すことが出来なくて悔しくて倒すまでやってたら、いつの間にか瀕死のポケモンしか持ってなくて結局倒すことが出来なかったっていうことがあるので、やっぱりゲームは性格が出ちゃうなって( ˘꒳​˘)…(笑)(笑)課金しないように趣味程度に楽しみたいなと思ってます♪

夏が来れば

こんばんは☺︎

毎日暑い日が続きますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

熱海では夏の最大イベントである”こがし祭り”も終わってしまい、

なんだかパッとしない毎日ですね。

ですが!夏休みは始まったばかり!!

夏といえばアウトドアですね!!!

この間、わたしは尾瀬へハイキングに行きました♪

群馬、福島、新潟をまたがってある尾瀬国立公園ですが、7月中旬でも長袖で丁度いいくらい涼しく、広大な湿原や山々が連なる姿の雄大さや自然の美しさは凄まじかったです。

日帰りで6時間ほどのハイキングだったので、尾瀬の山々を登ることや尾瀬沼まで行くことは叶いませんでしたが、尾瀬ヶ原をずっと歩いていくのがすごく気持ちよく、空気も澄んでいて、なんだか身体が浄化されたように感じました。

水芭蕉の季節は過ぎてしまっていましたが、

ニッコウキスゲや羊草が見頃でとても綺麗でした。

こうやってさまざまな草花、動物や昆虫たちの声を季節ごとに楽しめるのは、四季がある日本だからこそですよね。こころを豊かに過ごしたいものです。

ハイキング中に出会った奥様たちが、よく尾瀬に来られるそうだったのですが、こないだ来た時に小熊を見たと言っていて、すこし怖くなったのと同時に、野生動物の居場所にお邪魔しているのは私たちの方だなと気付かされました。

今夏は、外に出たいと思えないほどの猛暑ですが、

暑さに負けず遊び倒すのもヨシ

暑さから逃れて過ごすのもヨシ

おうちでまったり過ごすのもヨシ

今年も、みなさまそれぞれの素敵な夏の思い出を作ってくださいね🌞

花香

「推し」活

こんにちは!
4月からカフェスタッフになりまして、早3ヶ月ちょっとが過ぎました。
3ヶ月ありますとドラマやアニメなどの番組が一区切りつきますが、皆さんはどんな番組を見るのが好きですか?
僕はkpopのオーディション番組を見るのが好きなのですが、オーディション番組も3ヶ月周期で放送することが多く、4月から見ていた番組も先日最終回を迎えました。
オーディション番組を見ていると誰かしら推しができるのですが、その推しがオーディションを勝ち抜いてデビューできるとは限らず、毎回ハラハラしながら視聴しています。最終回(生放送)をリアルタイムで視聴していたのですが、結果はなんと推し、デビューできず。デビュー出来た方達を見て嬉しい気持ちはもちろん湧きましたが、推しがデビューできなかった悲しみの方が勝り寝込みました。その後はSNSで推しが同じ方の感想を検索して気持ちを紛らわせました。
推しがデビューできない辛さを味わうのは嫌ですので、もうオーディション番組は見ない! と毎回思いますが、見てしまうんですよね、また。

推し活で揺れた気持ちを落ち着かせるためにカフェに行ったりしますが、皆さんも、もし推し活で気疲れした際は一休みをしにカフェキチにどうぞいらしてください。

ナオティ

最近の趣味

こんにちは!

最近はどのような日をお過ごしですか?私は1週間で1つ楽しみな予定をつくって、その楽しみをモチベーションに一生懸命休まずに学校に行ってます🙆🏼‍♂️あっという間でしたが、5月最後まで充実した日を過ごせることを願ってます◎

最近私は、過ごしやすい気温で幸せな気持ちになっています。長袖ではちょっと暑いけど半袖ではちょっと肌寒いくらいが私にとって最高の気温で…そんな中、晴れの日の夕方頃にお散歩することが趣味になっています!大好きな曲をイヤホンて聴きながら、行き先を考えずに適当な道を歩くのが楽しくて…晴れの日の夕方なので、ちょうどすっっっごく空が綺麗なんですよ!!♡

ちなみに、空、月を意識し始めたのも推しの影響で…推しも私も性格上、ひとつの事を深く考えてたり、ずっと試行錯誤しながら過ごしてる人なんですけど、お散歩する時も最近あったこと、悩み事、これからのことを1人で考えながら歩いてる中、空が綺麗だとすごく癒されるのと、結局は「あ〜明日も頑張ろ〜♪幸せな人生送るのは自分次第だし!!」と、前向きになることができるんです🥹私の中で、空の存在は偉大ですね(笑)

毎日同じ感じの空じゃないので、空を見ることも私の中で楽しみのひとつです☽機会がありましたらみなさんの趣味や楽しみなことぜひ聞かせてください👂🏻

ナルワント

こんにちは☺︎

ここ最近の暖かい風にやられ、とうとう半袖を着てしまいました。

さて夏は何を着るのでしょうか…

そういえば、日本がまだ春真っ盛りの中、私は台湾へ行っていました。

台湾というと、多くの人に地震について心配されますが、わたしが訪れた台北では大きな被害はなく、人々の日常が淡々と続いているようでした。

飛行機に乗り、映画を見始めてウトウトしていたら、あっという間に台湾到着。

まず台北に来て感じたことは、街の雰囲気が80〜90年代の日本に似ているなぁと思い、これからどんどん成長していく国なんだろうなということです。

昼間は、車やバイクがたくさん走っていて、街中は排気ガスの靄がかかり、

夜市では、人々の活気が溢れていて、なんだかすごくパワーを感じる街でした。

そして滞在中ずっと感じていたことは、

なにを食べても美味しい!ということ。

そして、みんなが優しい!ということです。

ニュージーランドで暮らしている時にも身に沁みて感じていましたが、

やっぱりアジアのご飯は美味しい!!!

そして台湾の人々は、みんな陽気で優しく、私が日本から来たことを伝えるとすごく喜んでくれたり、歓迎してくれます。

最近では、熱海にも海外からの旅行者が増えてきていて、カフェにも多くの外国のお客様が来店して来てくださいます。

そんな時に、台湾の人々の暖かい対応を思い出し、日本に来てくれた海外の方にも、日本の暖かいおもてなしを感じてほしいなぁとすごく思います。

そんな、美味しくて、暖かく、懐かしい、日本からたった3時間ほどで行けてしまう海外に、わたしはすっかり虜になってしまいました。

また次行くときのために、今は中国語を勉強中です…!(ちなみに、”ナルワント”とは台湾語で”ようこそ”という意味です𓆉)

はなか

新生活

こんにちは〜みゆです՞֊ ̫ ֊՞ᶻᶻᶻ
ついに新学期が始まりましたね🌸
新生活が始まり、ドキドキな気持ちもあれば、不安な気持ちもあると思います🥲私自身も学生で不安な気持ちはもちろんありますが、今後の自分の成長を楽しみに頑張っていこうと思ってます♪
\皆さんも新生活頑張ってください〜!/

そして、最近お休みを頂き、韓国に行ってきました!
人生で8回目の韓国でだいぶ土地にもなれて色んなところに行けるようになりましたが、主には、推し…を追いかけに韓国に行っているため、観光✨という観光をまだしたことがなくてですね…今度機会があったら観光したいなと思います🧎🏻

韓国に行くと新しい価値観を知れたり、たまに人の優しさに感動して泣きそうになることがあるんです…例えば、重いキャリーケースを持って階段を登っていたら、男性が登りきる所まで運んでくれたり、韓国語頑張ってくれてるからという理由で1番広い部屋を無料でグレードアップしてくれたり、韓国料理屋さんやカフェに行った時、サービスしてくれたり、韓国人の友達にも度々気にかけて連絡くれたり、、何度も人の出会いさいこーう😭!!!って感じたことか…

韓国だけじゃなく他の国にも行って、新しい出会い、環境も味わってみたいです◎

地球の歩き方


こんにちは☺︎


私は最近、ニュージーランドという国から帰ってきたのですが、つくづく地球に驚かされてきました。


日本にいると私たちは地球に生きていることを忘れてしまいます。
そもそも地球について考えることもないほど、忙しない毎日をおくってしまうでしょう。

見渡せば街があり、そこには人工物で溢れています。
それがあたりまえの毎日なのです。
今まではそれに疑問を持つことも、有り難く感じることも、はたまた反対に不快感を感じることすらなく、それは私にとって日常でした。


しかし、ニュージーランドの、あの手付かずの広大な大自然を知り、そこで生きていると、

“あぁ、私は地球に生きてるんだなぁ”

と感じる機会がたくさんありました。


そして、そのありのままの地球の美しさに感動すると同時に、その広大すぎる自然に少しゾッとすることもありました。



こんなに美しい星で生きているんなら、もっとその恩恵を享受しないと勿体無い!

今の私の夢は、たくさん地球を旅することです。

はなか