先日、初めて寒川神社にいってきました。
全国でも珍しい八方除の神社で、
1月ということもあり、参拝客で
想像以上に賑わっていました。
茅ヶ崎駅から厚木へと向かう相模線という
ローカル電車も、知ってはいたものの、
おそらく初めて乗りました。
近くに住んでいると、
実は、全国的に有名なスポットも
行ったことがなかったりするものです。
箱根や熱海温泉も近くにあるけれど、
なかなか訪れる機会が少ないですしね。
久々に訪れた茅ヶ崎は、
静かな住宅街にサーファーのお店が
ちらほら点在している街並みで、
THE湘南な雰囲気が漂ってました。
そもそも湘南とはどこからどこまでなのか?
その定義はいまだ曖昧なようです。
調べてみても、「相模湾沿岸らへん」としか書かれておらず、
人によっては、横須賀から湯河原までを湘南とする人もいれば、逗子から二宮までとする人もいます。
ただし、車のナンバーは、小田原周辺にも
「湘南」ナンバーが多いことから、ほんのり湘南が残っていたりします。
そんな湘南論争を度外視しても、
茅ヶ崎は、誰がなんと言おうと、
王道の湘南って感じがしていいですね。
かとう