充実感を味わう

突然ですが、私は自分の機嫌をとるのが得意なほうだと思っています。

機嫌のとり方は人によって様々だと思いますが、私の場合、大体は″美味しいスイーツを食べる″と解決します。

極限までお腹を空かせた後に摂取する糖分は最高ですよね。

自分の機嫌をとる上で大切なことは、いかに″充実感を味わうか″ ということだと私は思います。

私は、休みの日には何かしらしたいタイプなので、よく1人で出掛けているのですが、綺麗な空や可愛い花を見つけて写真を撮ったり、開店してすぐのカフェに行ってくつろいだりしています。

行動範囲が広ければ広い時ほど、

「なんか自分…すごく充実してるな〜…」と感慨に浸ってしまうのです。

先日KICHIではお休みをいただいていたので、東京に遊びに行ってきました。

会うのが1ヶ月ぶりの友達と合流し、代官山へ

◾︎ アートギャラリー Lurf MUSEUM ◾︎

中村桃子さん 個展「nestle」

◾︎ 併設されているカフェ ◾︎

ここは以前も訪れたことがあるのですが、期間ごとに違う作家さんの作品やグッズを展示しているので、何度訪れても毎回ときめいてしまうような場所です。

可愛い空間にシャッターボタンを押す手が止まりませんでした…

この日は代官山、表参道、丸の内… と朝から動き、

たくさん歩いて、

たくさん話して、

たくさん写真を撮って、

とても充実した1日になりました。1人で出掛けるのも楽しいですが、友達と出掛けると充実感が増しますね。

さとう

心地いい場所

やっと、、、暑い暑い暑すぎる夏が終わり秋らしい季節になってきましたね。

私は秋と冬が大好きなので近頃は五感が疼いています(笑)

まさに”心地がいい季節だ。”と心が叫んでいる。

居心地がいいとか心地がいいって素敵すぎる言葉ですよね。

「心が穏やかに過ごせる場所」

そんなことを毎年やってくるこの季節にしみじみ感じます。

私は秋や冬のお洋服が好き。

それが理由で秋と冬が好きなのですが、

でも今年は自然の風景や、風にすごく魅了されています。

三島に引っ越してきて初めての秋。

なんて気持ちがいいのかしら!と綺麗な景色や心地の良い風を毎朝起きて感じる幸せ。

 

雨が降った後の公園の緑や、水が綺麗なだけにお水の流れる水面を永遠と見てしまう私。

揺れる木々や、早く起きて差し込む光も大好き。

人間は自然に叶わないとは本当だなと思うのですが、

私はいくらお家でYouTubeを見て笑うことでごまかしても、なかなか本当に心から癒されることはない人で…。

でも自然を見たり感じることは心から休憩しているような気になれます。

皆さんにとっての”心地がいい”はそれぞれ違うかもしれません。

忙しい毎日に疲れてしまったら、自分流の”心が穏やかになれる場所”をひとつ探してみてくださいね。

すぎみ

腹八分目の秋

私は、蕎麦屋さんに行くと、いつも、
「蕎麦だけじゃ物足りないんじゃないかな..」と思い、
カツ丼や天ぷら定食を一緒に頼んでしまいます。
しかし、実際食べてみると、かなり満腹になり、
「蕎麦だけでもよかったかも・・」と後で思うのです。

こないだも、「今日はお蕎麦メインの気分だ!」
と、意気込んでお店に入った矢先に、
メニューに載っている「カキフライ定食」の写真が目に止まり、
ついついを注文してしまいました。。

「腹八分目」という言葉はありますが、
空腹時に、自分の食欲を抑制するのもなかなか難しいものです!

さあ今年も「食欲の秋」がやってきましたが、
全体的に季節が後ろ倒しになっていて、秋なんて、
一瞬で過ぎ去ってしまいそうです。

そんな一瞬の秋を楽しもうと思い、
こないだ七輪で秋刀魚を焼いて、お腹いっぱい食べました。

写真で、皆様にもお裾分けしますね。

かとう